
8日目 登別から苫小牧 室蘭
2025年07月14日(月)
いよいよ 北海道ラストデーです。
地獄巡りから始まり 苫小牧でお腹を満たし(笑)
あちこち寄り道しながら 最後は留萌からフェリーで青森です。
留萌はビューシートを予約 どんな感じかなとドキドキでしたが
なかなか良かったです。リクライニングシートも大満足だし
夜でブラインド下がるのは仕方ないけど 昼間移動で景色見れるのも
魅力あるし~とか^^;
苫小牧と迷い 今回選んだ留萌のルート 満足満足♫
でもでも 次は苫小牧でもいいかな~(笑)
あっという間に過ぎてしまった北海道旅行・・・
また頑張って軍資金貯めて 体力温存して?
リベンジ出来るように 頑張ろう~~~♫
最終日 フェリーに乗る2時間くらい前から雨となりました。
他は全日快晴の素晴らしい北海道らしい景色と時間を堪能出来ました♫

7日目 定山渓から登別
2025年07月13日(日)
今日は神威岬メインです♫
岬食堂は時間帯の関係でパスして 脇目もふらず神威岬へ・・・
駐車場から岬の突端までは なかなかの距離がありました。
すれ違いもままならないようなところも多々有りましたが Cocoも
一緒にゆっくりと散策することが出来ました。
積丹ブルーと呼ばれる海の青さに 来て良かったね~と♫
風が強いのは岬の灯台のつきものですよね。
おかげで暑い日だったけど 涼しく過ごせました。
それにしても海外の人の多いこと多いこと・・・
ここはどこ?状態に陥りそうな位でした(笑)

6日目 美瑛経由定山渓
2025年07月12日(土)
季節がちょうど良くて美瑛は大人気となっていました。
おかげで富田ファームは横目にラベンダーの素晴らしいお花畑を
通過・・・・
ルート設定間違えたね~の 悔いがプチ残りました^^;
ほんとうに それはそれは素晴らしいラベンダーでした。
子供達にLineでその事を知らせたら テレビで特集してたよと^^;
見事なわけだと 駐車場待ちの車の待機列に納得の時間でした。
札幌の街中は走りにくい~~~
助手席で感じた感想^^;

5日目 世界遺産の地
2025年07月11日(金)
羅臼 知床経由 朝日岳です。
羅臼の道の駅でゴミ袋が売っているのに気がついて購入 ゴミをお願い
することが出来ました。
北海道旅行で気になること ゴミ箱があんまりないな~と^^;
ちょっとたまり始めていたので助かりました。
羅臼の港町をゆっくりドライブして 知床峠越えです。
景色がとても良くて 羅臼岳が目の前に見える駐車場では感動感動の嵐♫
デカい 綺麗 言葉いらない~~~~♫
北海道の道路はどこも広くて走りやすくて 快適ドライブです。
峠を下りて懐かしい風景を見ながら 懐かしいばしょを寄り道して
今夜のお宿は朝日岳の麓 Cocoの夜のお散歩も出来て満足満足♫

4日目 野付半島~♫
2025年07月10日(木)
これもメイン~~~♫
タウシュベツ橋梁と野付半島が 今回の旅のメイン♫
世界の果てと言われている野付半島 許可車両の鍵をお借りして
世界の果てまで二人と一匹歩いてきました。
お天気がちょっと残念で霧雨・・・ 強風・・・
暑くなくて陽気はちょうど良かったのですが 写真撮ったのを見ると
それはそれは笑える写真となっています^^;
まぁーたリベンジでもいいか~^^;
お世話になったお宿 ぷるけの宿はとてもお料理が美味しくて接客も
素晴らしくてお風呂も良くて大満足♫
もしもまた次回があるなら その時はまた願ばって予約取りたいなと
思えるお宿でした。
十勝からの道中に釧路湿原も通ったのですが 湿原のなかを高速が
走っている事に驚きでした。湿原のなか走ってるよ~~~の驚き^^;
これが釧路湿原 子供の頃もっと勉強していたらもしかしたら
また少し違った観点からの感想とかもあったかも?(笑)