2022 年 11 月
    1 2 3
4 5
6 7 8
9 10
11
12
13
14
15 16 17
18 19
20 21 22 23 24 25
26
27
28 29 30      
前月 今月 翌月
2022年11月 一覧
冬支度

2022年11月27日(日)

お天気が良くてポカポカ陽気の今日 野沢菜を漬けました。
今日は20キロほどです。先日は10キロほどだったので 今年は30キロ♪
太くて柔らかくて いい野沢菜ができました。
その流れで大根も酢漬けに6キロ・・・
キュウリの奈良漬け 野沢菜の醤油漬け お漬物だらけです(笑)
野菜不足の冬場の貴重な食料~♪ 
私がこんなにお漬物やるようになるなんて・・・
天国の義母さんもビックリされてるかも?(笑)

畑もロータリーかけて綺麗になりました。
年が越せそうです(笑)
戻ってる?

2022年11月25日(金)

ファストパスの後に導入された ちょっと不満なスタンバイパス
それすら今日は一個だけ? エェーッ!!!!!
ということは 全部普通に並ぶしかない? エェーッ!!!!
まぁーレストランは予約できているから良しとしても・・・
オープンを30分以上前倒し ヤッタ~♪ は100%喜べない?
それだけ入園者が多いということ? 
ネットで購入予定だったお土産も在庫なしが大半?

パークに入ったら みんな走る走る???? エェーッ!!!!
そんな~~~~~~
何年ぶりかで全力疾走みたいに頑張ったけど マスクもしてるため
心臓バクバク 何回も心折れそうになりました^^;
限界モードでやっと列に並べたけど すでに40分待ち????
アトラクション入れる頃に やっと心拍数も落ち着きを取り戻した?
そんな激しい一日の始まりでした^^;

今までになく混んでいたパークでしたが アトラクションほぼほぼ制覇?
できたし レストランも大満足だったし・・・
しっかり閉園まで遊べたし お天気も良かったし・・・
次はいつにしようかな~♪ どっちにしようかな~♪
干し柿 902個完成~♪ 作業終了~♪

2022年11月17日(木)

仕事先でおばあちゃんに戴いた 30個弱の柿から始まった干し柿作り
こんなになるとは思いもしませんでした^^;
私の人生においても これほど大量にやったのは初めてです。
20年ほど前に美術館で仕事していた時に 館長さんにコンテナで
戴いたことがあって その時は300個ほどでした。

当時を遙かに上回る今回 よく頑張ったね~私♪
むくのも大変だったけど もぐのも大変だったよね~ 主人^^;
時間できると 柿もぎしていました(笑)
1000個まで頑張る予定でしたが 今日はあまりにも寒く作業は
あっさり断念となりました。
少し下がって微熱・・・

2022年11月14日(月)

昨日一日39.5度台で解熱剤の効きも悪かったのですが
今朝は うん?熱下がった? みたいな目覚めでした。
でもでも 37.5度の始まりです。昨日に比べれば確かに低く
でもでも 37.5度が平熱に思えるように感じるとは・・・

そんな始まりでしたが、時間とともに本当に平熱になり腕の痛みも
なくなりました。やっと終わった? でしょうか^^;
大事をとって 今日はいちにちのんびりと時間を流しました。
発熱

2022年11月13日(日)

またもや発熱です。またもや高熱です。
朝から体中が熱く 指先までも豆炭こたつみたいに熱く?
もしやと思い計測・・・ 38度? 瞬時に記録でした。
時間とともに数字は上がり朝9時台には39.5度???
以降 維持・・・ という恒例の副反応出現です。

結局解熱剤2回服用で 大半ベッドの中で真面目に眠りの時間が
流れました。今日が一人でよかった? 気兼ねなく寝ていられる
そのくらいの爆睡でした。

高熱だけでなく 摂取した腕は鉛のように硬く重く痛く・・・
高齢者には副反応少ないと聞いていたのにトホホホ状態・・・
出ない人が 本当にうらやましく思えます。

- WebCalen -